2024年7月3日新紙幣発行!!!
2024年8月6日
こんにちは!!歯科衛生士の近田です
新しい一万円札、五千円札、千円札が発行されましたね
新紙幣発行から一か月ちょっとが経ちました
7月3日は新紙幣交換のために銀行の窓口に人が並んだってニュースになってましたね
こせんだ歯科医院の精算機は
新紙幣に対応しておりますので、安心してご精算ください
私はドラッグストアの精算機で津田さんに出会い
ゆうちょ銀行のATMで北里さん3人に出会いました
新紙幣は4枚しか手にしていません
まだ4枚なので大切に保管中で、なんだかもったいなくて使えません
キャッシュレスの時代ですがまだまだ現金派の私です
渋沢さんが手元にくる日を楽しみにしている今日この頃です
Σ੧(❛□❛✿)
お知らせ、お願い😌
2024年7月23日

歯科衛生士の小千田です
皆様マイナンバーカードはもうお手元にありますでしょうか???
ご存知かと思いますが12月2日をめどに現在の保険証がマイナンバーカード🪪に変更になりますね
どちらの医療機関でも必要になりますので、
まだ申請されてない方はお早めに手続きをおすすめします😌
もうすぐ夏休みですね
2024年7月13日
こんにちは、衛生士の小柳です。
学生の方は、もうすぐ夏休みですね。
学校の歯科健診も終わり、お手紙をいただいた方はお家の方のお休みに合わせて歯科受診しましょう。
当医院のお盆休みは、8月11日〜15日です。
土曜日や夕方のお時間も残り少なく、ご迷惑おかけしております。
夏休みを利用して、お子さんだけでなくお父さんやお母さんも一緒に歯科医院に来てみませんか。
お待ちしております。
夏至
2024年6月20日
こんにちは。歯科衛生士の後藤です。
暑い日が続いてますね。
明日は夏至です。一年で1番昼の時間が長い日です。
この日を境に本活的な夏のはじまりと言われるそうです。
夏バテしないようこまめな休息、水分補給しながら今年の夏も乗り切りましょう!!
6月4日は虫歯の日です。
2024年6月4日
こんにちは、受付の田中です。
本日6月4日は虫歯の日ですので、虫歯予防のフッ素について
書いていこうと思います。
最近ではフッ素を保険診療で塗布することができます。
当医院ではフッ素は2種類ございます。
ゼリータイプと泡タイプです。

ゼリータイプのフッ素は少し苦手の方もいると思いますので、
泡タイプの希望がありましたらお声がけください。
しかしフッ素を塗ったからと言って完全に虫歯予防ができるわけではありません。
定期的に健診を行い、尚且つ予防のためにフッ素をすることで
より一層お口の健康維持に繋がります。
はじめまして^-^
2024年5月21日
はじめまして^ー^
歯科衛生士2年目の高瀬です。
今回初めてのブログ担当ということで少し緊張しておりますが、、簡単に自己紹介します🍀✨
みなさん休日は何をしていますか?私はショッピングが大好きなのでショッピングをよくしています🎶🎶🎶ショッピングに行ったら必ずと言っていいほど服を1着買ってしまうぐらいです。買い過ぎには注意ですね😅
あと、最近は気候も暖かくなってきたのですが夜は冷えますね。みなさんも体調に気をつけてお過ごしください🙂
私自身も社会に勤めて2年目で、まだまだ未熟な点ばかりで勉強中ですが患者様のお口の健康を守れるよう日々努力して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。📖✏️
蕎麦はお好きですか?
2024年5月9日
歯科衛生士の近田です
今年のゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去ってしまいました
٩( ᐛ )و
日本三大そばは
岩手県の『わんこそば』、長野県の『戸隠そば』、島根県の『出雲そば』
日本各地に有名そばがあり、新潟県には『へぎそば』がありますね
県外出身の私は初めての『へぎそば』に感動した記憶があります
へぎ?ふのり?麺が細い!ツルツルで喉ごし最高!!
初めての感覚でしたね
今年のゴールデンウィークは山形県までそばを食べに行ってきました
山形県は日本5位のそばの産地です
地域性を活かし、そばによる街おこしがなされ山形県内には多くのそば街道が誕生して山形県のそばをPRしています
そばのお店が沢山あって、お店選びが楽しかったです!!
今回は山形市まで行ってきました
新潟のそばよりも麺が太くて、歯応えがあって安くて美味しかったです
(๑╹ω╹๑ )
これからの季節、ちょっと贅沢して『蕎麦』を楽しむのはいかがでしょうか?
自分の『推し麺』を見つけてみてくださいね^_^
モヤモヤしてますね
2024年4月23日
黄砂の影響は皆さん大丈夫でしたか?
目のかゆみやくしゃみ🤧普段は大丈夫な私も今回はかなりひどかった1人です。
花粉症の方も治療の時は辛い時期ですね
お天気と同じで何事もスッキリするのはいい事✨
無理のない範囲でメンテナンスお待ちしております♪
今日は少し肌寒いですね。
2024年4月19日
こんにちは。歯科衛生士の小柳です。
寒暖差が激しく、体調を崩してないでしょうか。
お口の中の健康は、体にも直結しています。
気になる症状があれば、放置せず受診をしましょう🎵